JOptionPaneクラスを使うと、ダイアログボックスに関するプログラムがシンプルになります。ダイアログボックスの表示場所やコンポーネントのレイアウトなどが自動化されますのでかなり楽です。
【1】sample211 フォルダをフォルダごとコピーして、sample212 フォルダを作ります。
【2】今回は以下のようなファイル構成になりますので、コピーした余計なものは削除してください。
*SampleDb030.class を忘れないようにしてください。
【3】PrefTest.java を以下のように変更します。
*「\」はWindowsではエンマークのことです。
保存先 C:\java\sample212
ファイル名 PrefTest.java
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
import java.sql.*;
class PrefFrame extends JFrame implements ActionListener {
Container cp;
JLabel lb1;
JTextArea txtar1;
JButton btn1, btn2, btn3;
JMenuItem mi1, mi2, mi3, mi4, mi5, mi6,mi7;
public PrefFrame(String title) {
//フレームのタイトル
setTitle(title);
//コンテンツペイン取得
cp = getContentPane();
//ウィンドウを閉じる時
setDefaultCloseOperation(JFrame.DO_NOTHING_ON_CLOSE);
addWindowListener(new WindowAdapter() {
public void windowClosing(WindowEvent e) {
showExitDialog();
}
});
//メニューバーの生成
JMenuBar mb = new JMenuBar();
//メニューの生成
JMenu mn1 = new JMenu("ファイル");
JMenu mn2 = new JMenu("編集");
JMenu mn3 = new JMenu("検索");
//メニュー項目の生成
mi1 = new JMenuItem("表示");
mi2 = new JMenuItem("クリア");
mi3 = new JMenuItem("終了");
mi4 = new JMenuItem("追加");
mi5 = new JMenuItem("更新");
mi6 = new JMenuItem("削除");
mi7 = new JMenuItem("検索");
//イベントリスナーの登録
mi1.addActionListener(this);
mi2.addActionListener(this);
mi3.addActionListener(this);
//メニューへの追加
mn1.add(mi1);
mn1.add(mi2);
mn1.addSeparator(); //セパレーター
mn1.add(mi3);
mn2.add(mi4);
mn2.add(mi5);
mn2.add(mi6);
mn3.add(mi7);
//メニューバーへの追加
mb.add(mn1);
mb.add(mn2);
mb.add(mn3);
//メニューバーをフレームへ追加
setJMenuBar(mb);
//ラベル
lb1 = new JLabel("ボタンをクリックしてください。", SwingConstants.CENTER);
lb1.setOpaque(true);
lb1.setFont(new Font("Serif", Font.BOLD, 12));
lb1.setBackground(Color.WHITE);
lb1.setForeground(Color.BLUE);
cp.add(lb1, BorderLayout.NORTH);
//テキストエリア
txtar1 = new JTextArea();
txtar1.setFont(new Font("Dialog", Font.PLAIN, 14));
txtar1.setForeground(new Color(64, 64, 64));
cp.add(txtar1, BorderLayout.CENTER);
//パネル
JPanel pn1 = new JPanel();
pn1.setLayout(new GridLayout(1, 3));
//ボタンの設定
btn1 = new JButton("表示");
btn2 = new JButton("クリア");
btn3 = new JButton("終了");
btn3.setForeground(new Color(255, 0, 0));
btn1.addActionListener(this);
btn2.addActionListener(this);
btn3.addActionListener(this);
pn1.add(btn1);
pn1.add(btn2);
pn1.add(btn3);
//パネルを追加
cp.add(pn1, BorderLayout.SOUTH);
}
public void actionPerformed (ActionEvent e) {
Object obj = e.getSource();
if (obj == btn1 || obj == mi1) {
prefDisplay();
lb1.setText("表示しました。");
}else if (obj == btn2 || obj == mi2) {
txtar1.setText("");
lb1.setText("クリアしました。");
}else if (obj == btn3 || obj == mi3) {
showExitDialog();
}
}
private void prefDisplay () {
try {
//データベースに接続
Connection con = SampleDb030.getConnection();
//ステートメントオブジェクトを作成
Statement stmt = con.createStatement();
//SQL文作成
String mySql = "select * from T01Prefecture order by PREF_CD";
//検索するSQL実行
ResultSet rs = stmt.executeQuery(mySql);
StringBuffer temp = new StringBuffer();
//結果セットからデータを取り出す next()で次の行に移動
while(rs.next()) {
int prefCd = rs.getInt("PREF_CD");
String prefName = rs.getString("PREF_NAME");
temp.append(prefCd + "\t");
temp.append(prefName + "\n");
}
txtar1.setText(temp.toString());
//オブジェクトを解放
rs.close();
stmt.close();
con.close();
} catch (Exception e) {
System.out.println("例外発生:" + e );
}
}
private void showExitDialog () {
//終了ダイアログボックスの表示
int ret = JOptionPane.showConfirmDialog (cp, "プログラムを終了しますか?", "確認", JOptionPane.YES_NO_OPTION);
if(ret == JOptionPane.YES_OPTION) {
System.exit(0);
}
}
}
public class PrefTest {
public static void main(String args[]) {
PrefFrame frm = new PrefFrame("都道府県マスター");
//フレームの設定
frm.setLocation(300, 200);
frm.setSize(250, 350);
frm.cp.setBackground(Color.LIGHT_GRAY);
frm.setVisible(true);
}
}
【4】コマンドプロンプトを起動して、カレントディレクトリを sample212 に切り替えます。
【5】javac PrefTest.java と入力し、コンパイルします。
【6】java PrefTest と入力し、プログラムを実行します。
【7】都道府県マスターが表示されました。
【8】都道府県マスターのウィンドウを、マウスでドラッグして少し移動してください。場所はどこでもいいです。
【9】「終了」ボタンをクリックします。
【10】確認のダイアログボックスがウィンドウの中央に表示されました。どこに移動しても自動的にウィンドウの中央になるのがポイントです。
*Swingでは「Metal」というデザインがデフォルトなので、ダイアログボックスの概観もこれまでと少し変わっています。
【11】他のボタンやメニューは、これまでと同じように動くことを確認してください。
【解説】
(1)終了確認のダイアログボックスはプログラム中で数ヶ所から呼び出すので、表示するためのメソッドを新しく作りました。
private void showExitDialog () {
//終了ダイアログボックスの表示
int ret = JOptionPane.showConfirmDialog (cp, "プログラムを終了しますか?", "確認", JOptionPane.YES_NO_OPTION);
if(ret == JOptionPane.YES_OPTION) {
System.exit(0);
}
}
親コンポーネントにコンテンツペインの cp を指定することで、ウィンドウがどこにあってもダイアログボックスが自動で中央に配置されます。
戻り値を条件判断に使い、「はい」ボタンをクリックしたらシステムを終了しています。
(2)あとは終了確認のダイアログボックスを表示したい時に、以下の文で呼び出すだけです。
showExitDialog();
前回の sample211 と比べると、JDialogクラスを使うことでプログラムがだいぶ簡単になることが実感できたと思います。